私自身の概要については以下の通り。
保険料負担3割
高額療養費制度利用(区分ウ)
国立病院での診療
かかった費用は以下の通りだ。
【入院前】
卵巣嚢腫と診断されてから入院・手術するまでに、3回病院へ通った。
1回目はMRI検査、2回目は手術前検査、3回目は手術の事前説明だ。
MRIと手術前検査は同じ日にできるんじゃないか…とも思ったがなぜか別日(しかも3日後とか)。
私は1月の緊急入院の時点で仕事をすぱっと休んでしまったからいいものの(仕事についてはまた折を見て書く予定)、仕事を続けながらだったら、1か月のうちに3日も平日に休むというのは中々厳しかったと思う。
かかった費用は以下の通り。
MRI検査:6050円
手術前検査(尿・血液等):5890円
術前説明:220円
【入院・手術】
1月の緊急入院の後、高額療養費制度の申請をした。
ご存知無い方はググってほしい。
簡単に言うと1か月の医療費が一定金額を超えると、超えた分は負担しなくて済むという制度だ。
上記の制度を利用後のかかった費用は以下の通り。
期間:10日間
内容:卵巣嚢腫の開腹手術
保険:83846円
保険(食費):5720円
保険外負担:45360円
=合計134926円
保険外負担というのは、個室の利用料金だ。
1日7560円×6日間=45360円となっている。
つまり、個室を利用しなければ入院費用は10万円以下で済んでいたようだ。
【まとめ】
以上、合計は147086円だった。
その他に入院に必要な備品や衣服を揃えたりで1万円くらいかかっていると思う。
想像していたよりずっと少ない金額だった。
高額療養費制度を利用しなかった場合いくらになっているのか計算できないが、この制度の恩恵にあずかっていることは間違いない。
…私の場合1月の緊急入院(参照)の際には8日間の入院で17万円かかっている。
こちらは高額療養費制度を利用する前の金額なので、数か月後に上限額を超えた分は返ってくるようだ。
しかし悲しいことに入院月が2か月にまたがっているので、ほとんど返ってこないだろう…涙
加えてエクアドルでの治療費諸々を含めると約2万円…。
つまり1月から今日までで総額33万円以上かかっていることになる。
卵巣嚢腫の入院・手術自体はそこまで大きな負担ではなかったが、トータルで見ると中々の金額である。涙
あとは自身で加入している医療保険等でどれだけ取り返せるかが気になる所だ。
保険に関しても現在手続きを進めている最中で、詳細に関しては後日記事にする予定だ。
33万あれば大体どこへでも旅行に行けたなぁ…涙
(ブログランキングに参加しています。励みになりますのでポチっとお願いします。)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
はじめまして
これから卵巣嚢腫の摘出手術を受けるものです
細かく書かれていて、金額もそうですが
大変参考になりました
書いて頂きありがとうございます
めい様
はじめまして、コメントありがとうございます!
今ではすっかり更新が止まったしまった当ブログですが、このようにコメントを頂くと「あぁ書いてよかったなぁ」と1年経った今でも大変嬉しく思います。
入院前後は心も体も大変な時期かと存じます、くれぐれもお体ご自愛下さい。
手術の成功を心からお祈りしています。
はじめまして!
私も3月に卵巣嚢腫の手術を受けます。
色々不安があったのですが、こちらでたくさんの情報を
知ることが出来、少し安心しました。
参考にさせていただきます^^
はな様
初めまして!
コメントの掲載とお返事が遅くなり申し訳ございません。
少しでもお役に立てたようで大変嬉しく思います。
手術、無事に終えられましたでしょうか?
くれぐれもお体ご自愛下さい、1日も早いご回復を心からお祈りしています**
初めまして。
私も同じ病気で手術を受けました。
術後二日目、消灯後こっそり読んでいます。
手術前にこのブログにたどり着けていればどれだけ安心できたことか…今は自分と重ねて読ませていただきました。
私も手術後は(気管に気道確保のための管が入ってたので)声が出せず寝返りもうてず激しい痛みと戦いました。
今は二日目でだいぶ痛みも和らいできました。退院後翌日には会社に行くつもりで休みをとっていたのですがやはり無理しちゃいかんとブログを読んで再確認いたしました。もちろん周りにも余計に休めと止められています。
体験の内容も細かく書かれており、時々クスッと来るコミカルな表現も好きで読み入ってしまい、コメントを残そうと思いました。
ほっこりしました。
ちほ様
初めまして!
コメントの掲載とお返事が遅くなり申し訳ありません。
9月に手術をされたのですね、その後経過はいかがでしょうか?
大変な時にこのブログを見つけていただき、しかもコメントまでいただけたこと、とても嬉しく思います。
手術の記憶が薄れていくとともにブログの運営自体も疎かになっておりましたが、ちほさんのコメントを読み「このままじゃいかん!」という気持ちになり、荒れ果てたブログを整備し直すことにしました。
きっかけを与えてくださりありがとうございます。
私は術後約2年がたちますが、卵巣嚢腫らしきものがまたできているかもしれない…ということで現在再び通院しています。
…とはいっても緊急性は無いので定期的に検査に通う程度なのですが、「無理はしない」を合言葉に元気に通院しています笑
ちほさんもくれぐれもお身体ご自愛ください。
この度は励みになるコメントをいただきありがとうございました。